【 一零プロジェクト 】どんなゲームか 評価・レビューしますよ!

2019年3月1日

ー 錬金術はこの世で最も美しい存在、まるで芸術のよう・・・ ー

ここでアサシンを、差し込みっと♪

2018年12月に日本のタワーディフェンスファンの注目を集めていた 一零プロジェクト !
評価は様々、「アイギスの進化版!」だとか「おま国が過ぎる!」とか色々言われてますねw
そんな 一零プロジェクト をソシララの印象でレビューします。

リセマラ関連記事は【こちらをどうぞ
職業やステータスの記事は【こちらをどうぞ

一零プロジェクトってどんなゲーム?

リセマラ必要レベル ★★★☆☆
必要な課金度合い  ★★☆☆☆
(ランカー目指す人は星5)
キャラへの愛着   ★★★★★
面白さ・熱中度   ★★★★★

一零プロジェクトは良質なタワーディフェンスゲーム

タワーディフェンスと言ってもいろんな種類があるわけですが、このゲームは日本を代表するタワーディフェンスゲーム「アイギス」の影響を色濃く受けたものになっています。
基本的な仕様はほぼ同じです。
なので、アイギスをプレイしたことがある人はすんなりとプレイできると思います。
アイギスってなんだ?って人は【こちらの記事】をどうぞ。

なので、ここではアイギスと比較しながら紹介を進めたいと思います。

このゲームのここがナイス!

 なんと、練習モードがある!

アイギスの場合、初見のマップにトライするにも、カリスマ、スタミナが必要なわけですけど、このゲームはなんと練習モードがあるため、気軽に初見マップに挑戦できるのです!

これってですね、裏を返すと・・

暇な時に気の済むまで遊び倒せる!ということなんですよね♪
なんと素晴らしいことでしょう

 なんと、大討伐も魔神討伐もプレイし放題!

 これもアイギスでおなじみのプレイモードなわけですが、この二つは練習とか関係なくどれだけでもプレイできます。
えぇ、何と素晴らしいことかw
ちなみにこのゲームでは異象(魔神討伐)、守護(大討伐)という名前です。

ちなみに魔神は倒すことはできず、与えたダメージでランキングを競うモードです。

大きくて強そうです。てか強いです・・

そして、この魔神討伐ですが、色々とギミックが仕掛けられてまして、単純にボスを攻撃してるだけだとすぐに全滅しちゃうので頭を使いながら戦闘する必要があります。
このあたりがタワーディフェンス好きとしてはニヤリとくるところです。

守護(大討伐)は1日に3回クリアまでは報酬がリッチになるように設定されていまして、4回目以降はスズメの涙になります。

しかし!

4回目以降の周回でも頻繁に利用する「再編コード」と「お金」がゲットできるので、周回する価値はありますよ。
というか、周回したほうが有利です、周回しましょう。

今、大討伐を周回とかダルすぎ・・と、思ったでしょ??
思いましたよね!?

 守護(大討伐)にオートモードが付いている!

これはソシララも驚きました・・
一度はプレイする必要があるわけですけど、以降はオートモードを使うと、一つ前のプレイを忠実にプログラムが再現してくれるのです。勝手に。

これは便利!

なので、一回大討伐を手動でクリアしてからオートモードで放置すれば、、例えば周回中にコーヒーを淹れることができるのです!w
いやはや素敵です。

ただし、自分でプレイするよりも若干下手っぴになるので、ギリギリで勝利したような状態をオートで回すと取りこぼしが発生したりします。
でも、オートがあるのとないのでは全然違いますね!

 レアリティに関係なくすべてのキャラが有用!

先ほどの異象(魔神討伐)の画像を見てもらうと、最低レアリティのキャラが3人頑張ってますw
これはキャラがいないからではなくて、このキャラしか使えないアビリティがあるからです。

その中でも、弓を打ってるベラさんは攻撃ごとに敵の防御力を下げていくアビリティを持っていまして、このアビリティが魔神討伐に刺さりまくるわけです。
なので、ベテランプレーヤーさんたちも低レアリティキャラを愛用する人は多いと思います。
すべてのキャラがオンリーワン!なのです。
※正確にはケースバイケースで使い分けることが必要なのです

ちなみに、初期キャラや途中で必ず参入するキャラがほぼ全て有能キャラなので、初期キャラ達を使い続けても恐らくストーリークリアは可能だと思われます。(ヘルモードのようなものは除きますが)
アイギスで言う「金縛り」とかが好きな王子なら、この辺りは嬉しいところですね

 戦闘中の配置キャラの交代が楽チン

地味に嬉しい仕様です。
アイギスだと、キャラが配置されているマスに別のキャラを置くためには一旦撤退させてから配置変えする必要がありますよね。
一零プロジェクト は配置されているキャラにかぶせるようにキャラを持っていくと「交代しますか?」というホップアップが出てそのまま交代させられるのです。

なので序盤ウォーリアで頑張って終盤にヘビーアーマにスイッチ!っていう作業がひと手間でできます。
アイギスもこの仕様をパ●ってくれないかな・・w

このゲームのここがバッド!

では次にこのゲームのウィークポイントを見てみます。

 バグが多い

ソシララもバグ多いとは聞いていましたけど、実際プレイすると確かにちょこちょこありますね
致命的なバグには遭遇していないですけど、一番嫌なのは「音のバグ」でしょうか・・

盛り上がってきたところで音が切れるとかw
スリープモードから立ち上げたら、急に打撲音が聞こえて、、、「ドリス、もうおうちに帰りたい・・・」って関係ないシーンの音声が流れたりとか・・
※このバグを寝る前に食らったソシララは、不気味すぎてその夜寝るのが怖かったw

他にはスキルやアビリティがうまく動作してないようなバグもあるようです。

しかしまぁ、運営もちょこちょこメンテでバグを潰しているみたいですし、本当に致命的なバグにはまだ遭遇していないので、ご安心を?

 リセマラが厳しい

これは後日、リセマラについて記事を書きたいと思いますけど、結構リセマラ大変です。
最高レアリティを狙わなければいいんですけど、やっぱり狙いたくなるじゃないですか・・
そうすると修羅モード入ります・・

まぁ、これについては後日ご紹介します。
リセマラしない人や、押しキャラ見つけてプレイする人にとっては全く問題にならない部分ですね

 敵が物量で攻めてくるw

ソシララが下手なだけ・・?
たまに理不尽なまでの開幕ラッシュに出会うことがありましてw
こんなの難易度じゃないだろ!って突っ込んだステージが多々ありました・・

しかし、レベルを上げて頭をひねれば何とかなるので、これもゲームの仕様か orz

 キャラの育成を進めるとどうしても課金の香りがする

アイギスはキャラを召喚するまでは大変だけど、召喚できたらレベル上げるの簡単じゃないですか・・
このゲームは育成要素がたくさんあるので、一部の育成が非常にきついです。
なのでどうしても課金・・・ってなっちゃう感じかするのです。

もちろん時間をかければ育成は完了すると思います、その点は大丈夫です。
だけど、ね・・w

 戦闘中の配置キャラの交代が楽チン!なんだけど爪が甘いw

配置のスイッチはすごくいい発想なんですけど・・
ステージの出撃可能枠を全て埋めた状態になると配置のスイッチができなくなる orz

当たり前なんですけど、出撃可能枠を全て埋めると「マップにはもうキャラを配置できませんよー」ということで、ベンチのキャラがつかめなくなるわけですけど、そうなるとキャラを掴めないからスイッチしたいマスまでキャラを持っていけないわけで・・
結局配置キャラを撤退させてベンチキャラを参入させる必要が出てくる orz

ステージ終盤は結構忙しなくなるので、そんな時こそスイッチ機能を使いたかった・・
こんな悩みは贅沢かしら・・w

一零プロジェクトのここだけは確実にアイギスを超えているところ

それはストーリー!!

あまり詳しく書くとネタバレになっちゃうので控えますけど、、シュタインズゲートとか好きな人なら「むむっ!」ってなるゲーム設定してます。

うーん、書きたいけど、書けないw

とにかくストーリー進めていくと、なるほど、こうやって仕分けしていくのか・・やるな・・
って思う時があるはずです!

ストーリーについては面白いので期待していいと思いますよ
そのためにもキャラ育成せな!ってなりますw

それでは総評

メリット・デメリット書きましたが、やはりこのゲームは光るものがあります!
現状劣化アイギスと言われる部分もあるかもしれませんが、アイギスにはない良い部分も多々あります!

こういったタワーディフェンスゲームはスマホゲームでは貴重なので、運営さんには是非頑張ってもらいたいです

アイギスのカリスタを貯めている合間にプレイするにはもってこいのゲームだと思いますので未プレイの人は是非!
※キャラがドット絵じゃないので、いつの間にか 一零プロジェクト がメインになっちゃう王子も出てくると思いますw

リセマラ関連記事は【こちらをどうぞ

こちらの記事が気になった方は、以下の記事もご覧ください。

無課金でじっくり遊べるスマホRPGオススメゲームランキング!2017
リセマラ、課金は必要?不要? おすすめゲームアプリ一覧
【ブラダス】 ブラウンダスト のリセマラおすすめキャラを紹介します。
【ブラウンダスト】無課金・微課金で効率良く星6を作る方法
【リセマラ】 プリコネRのオススメキャラ を紹介します!
FF15ポケット エディションをプレイしてみたのでレビューしますよ!
Cytus2の遊び方やキャラごとの難易度を解説するよ!
【グラサマ】ブレフロ好きの皆様、グランドサマナーズはプレイした?
DQ10やゼノブレイドの雰囲気好きはキャラバンストーリーズをプレイせよ!
【おすすめゲームアプリ】今こそセブンナイツを開始する時だ!
ペルソナ好きはデスティニーチャイルドがオススメのゲームアプリ
古き良きハクスラの遺伝子を感じるSOULMAKER
ミトラスフィアはお財布に優しいゲームアプリ