【ゲームアプリ】エアリアルレジェンズはもうプレイした?

2017年11月20日

ー ハミィにお任せ! ー

引っ張って飛ばして、コンボを決める!空中戦が熱いエアリアルレジェンズはもうプレイした??

リセマラ必要レベル ★★★★★
必要な課金度合い  ★★☆☆☆
(キャラコンプや快適に進めようとすると星4)
キャラへの愛着   ★★☆☆☆
面白さ・熱中度   ★★★★☆

PCの方は、こちらから公式ホームページをチェック!

リセマラの必要性

こちらについては、絶対にやっておいた方がいいですね。
リセマラの段階で、評価の高いキャラを2体以上確保しておくのがいいと思います。

ガチャから出るレアリティは、星2、星3、シークレットの3種類です。
シークレットは赤色の星が3つ付いているキャラで通常の星3よりもステータスに10%の補正が入っています。
また、衣装も専用のものになります。

また、キャラごとに

エアリアル:空中戦が得意なキャラ。大砲から敵に向かって飛ばします。
アタッカー:地上戦が得意なキャラ。攻撃力が高いけど打たれ弱いです。
ストッパー:前線に出て文字通り敵の足を止めます。いわゆるタンクです。
シューター:対空攻撃可能な遠距離職です。器用なので若干攻撃力は低め。
キャスター:主に地上の敵に対して範囲攻撃を行います。詠唱は長め。

と役割が別れていまして、、下の動画が分かりやすいですね。

リセマラで狙うべきはエアリアル、ストッパー、シューター

ですかね。
特にエアリアルはうまく扱えるとすごく強いのでオススメです。
ガチャからの排出も低い気がしますし。

また、ソシララの体感ですがゲーム始めてからガチャ引くと異様に星3以上が出ないです。
なのでリセマラで最低2体は星3以上のキャラを確保しておくのがオススメです。

さらに、ゲームを進めると出撃枠を増やせるようになるのですが、出撃枠の解放にガチャに必要な「しおり」が190個必要になります。
なので、リセマラである程度パーティーを固めて「しおり」を節約して進めるとグッドです!

課金の必要性

これは地味にありますね。
ゲームが結構やりごたえのある難易度なのと、ストーリーを進めていくと特定の職業のキャラが無性に欲しくなってきますので、どうしても「しおり」が不足気味になる印象です。
また、上でも書きましたが「出撃枠を増やすためにしおりを190個使用する」ので、やはり「しおり」が不足気味に・・

各ステージを最高評価でクリアするとしおりが5個もらえるので、結構な勢いでしおりは溜まっていくのですが、なかなか管理が難しいです orz
ガチャの誘惑がすごいw

さらに、ゲームを快適に進めようと思うと属性パーティーを組みたくなってくるので、そのあたりでも課金の誘惑があります。
しかしまぁソシララは3章中盤まで120円しか課金してないので、時間と根気があれば無課金でも楽しめると思います。
逆に言えば課金する気がある人はすごく楽しいです!w

時間と根気ということで、エアレジェにはキャラのランクを上げるシステムが搭載されています。
ガチャで同じキャラが被ると「カプセル」というアイテムがもらえまして、このカプセルと「ギア」と呼ばれるアイテムを交換することで星2のキャラを星3へ、星3のキャラをシークレットへ昇格することが可能となっているます。
なので長い目で見れば確実に星3キャラでパーティーを埋め尽くすことは可能ですよ。

ゲーム自体はとても面白いので、ちょっとお布施したくなりますけど。。

キャラ愛・面白さについて

キャラ愛については、キャラ個別のストーリーを見てると出てくるかなぁ。
正直ソシララはそんなにキャラ愛ないですw

ただし!!

面白さはすごいです!
最初はホーム画面のUI(ユーザーインターフェイス)がイマイチ使いにくくて戦闘もなんかモッサリしてて残念なゲームか?
と、思ってましたけど。
しばらく続けていくとすごく面白くなってきます。

エアレジェの最大の魅力は「エアリアル」を使いこなすことです!

いかにエアリアルを敵の上空でジャンプさせ続けるか。コンボを決め続けられるか、が肝です!

なので、これから始められる方は、ただただストッパーを出撃させてー アタッカー出してー シューター出してー
と、作業的にゲームをするんじゃなくて、いかに効率良くエアリアルで敵を粉砕するか!をテーマに楽しんでみるとこのゲームを堪能できると思いますよ!

ゲームのキモは、エアリアルの使いこなしです!

ゲームシステムとしては、資源を集めて便利アイテムと交換していく城下町システム

母艦のカスタマイズ(見た目も自由自在!)

なんかが楽しいです。

戦闘シーンは結構派手です。
キャラ固有のスキルは一見の価値ありですね。

ボスについても個性的なキャラが満載で、それぞれのボスにはエアリアルで攻撃する「弱点」が設定してあるのでいかにボスの弱点を攻撃して有利に戦闘を進めていくかが大切です。
ごり押しは結構辛い印象なので、頭を使っていきましょうw

ストーリーは王道ですが、じわじわ面白くなってくるので期待してもいいかなと思います。
ソシララは最初ストーリーについてちょっと白けてましたけどw
今では楽しみにストーリーを読んでいます。

総じて地味なイメージがつきまとうゲームですが、内容はとても面白いので一度遊んでみたらどうでしょうか?
ゲームシステムがわかってくるとだんだん面白くなってくる「いわゆるスルメゲー」なんだと思います!

こちらの記事が気になった方は、以下の記事もご覧ください。

リセマラ、課金は必要?不要? おすすめゲームアプリ一覧
【グラサマ】ブレフロ好きの皆様、グランドサマナーズはプレイした?
ログレスほど脳汁が飛び出そうになるソシャゲはありません
FF14好きよ!黒騎士と白の魔王は「吉田ゲー」っぽいアプリ