無課金でリトライする千年戦争アイギス(レビュー編) No,4

2019年4月30日

ー 神聖結晶をパリンしないなんていうから、こんなことになるのですよ 王子? ー

【前回のあらすじ】
スタートダッシュ時に10連チケットが3枚もあったために、完全勝利を確信していたソシララ王子であるが、蓋を開けてみると銀と金しかいない orz
一時は心が折れそうになるも、冷静に金ユニットをみると意外と有能なキャラが揃っていたので、状況を整理してみることにしたのであった・・

前回の記事はこちらです。

とりあえず『砂漠のオアシス』まで頑張れそうなキャラをレビューしてみます

※ちなみに、レベル10と25でもらえるブラックチケットは確定でリンネを取るつもりです。
もう一枚は今の所未定です。

まずは金ユニットから!

これと、

これと、、

これなわけですが、まず一番出撃するであろうキャラは

イーリス(ヒーラー)

とても単純な金ヒーラーでクセがなく使いやすいのが特徴です。

スキルも回復力強化のため、ヘビーアーマーが餅つき(強敵を長時間抱え込む)している時にも役に立ちます。

素直なヒーラーのため、特に書くこともないですが、レベルを上げておいて間違いないキャラなので、真っ先に起用します。

続いてのキャラは

エレット(近接ヒーラー)

近接ゆえに敵をブロックしてしまう特性を持っているものの、防御力も低くなく、攻撃力(回復力)も普通の金ユニットヒーラーを上回るレベル。

ソルジャーやヘビーアーマの後ろに置いて、回復を行いながら、ソルジャーたちが漏らした雑魚敵を処理するのがメインの役割。

近接マスにおけるため、遠距離攻撃職の配置を潰すことなく回復を行えるのがとても便利です。

王城奪還のリッチや砂漠のオアシスのデーモンを抱えた時のサポートでも利用する予定。

最後に、

ベティ(ローグ)

コストが6と非常に軽いので、ソルジャーたちが討ち漏らした敵をカバーするか、魔法使いのような範囲攻撃をしてくる敵を差し込みで倒す使い方をします。

また、どんな敵でも低確率で即死させるので、どうしてもレベルが低くて倒せない敵が出てきたら運ゲーですけど、ベティを差し込むと思われます。

物理攻撃ならば50%の確率で回避してくれるので、ヒーラーいなくても敵1体くらいは処理してくれるわけです。

多分砂漠のオアシスまではレベルを上げないと思いますが、確実に出撃メンバーに入れると思うキャラです。
※砂漠のオアシスまではとにかくクリアを優先するので、ぶっちゃけ死んで上等の使い捨て・・

ちなみに、覚醒するとゴールドゲットを覚えるので、意外と長く使えるキャラだったりします。

使えるけど使わないキャラ リノ(召喚士)!

スキル中のみ攻撃を行う、堕天使の遠距離職バージョンです。

通常時攻撃しないので、意外と採用しない王子もいるかもしれないですが、普通に強いです。

攻撃力がメイジなんかよりも高く設定されているので、敵のラッシュに合わせてスキルを発動すると瞬く間に敵を殲滅します。

今回はプラチナの召喚士であるアクアマリーを引けたので、リノは使わない。

アクアマリーがいなかったら絶対にリノを起用していたと思います。

使えるけど使わないキャラ2 フェドラ(ヒーラー)

イーリスが単体特化のヒーラーとすると、フェドラは高い射程と覚醒スキルを使って広範囲の仲間を癒すヒーラーと言えるでしょう。

スキル覚醒で2体同時回復もこなします。

普通に優秀なヒーラーなわけですが、ソシララはレベル10でもらえるブラックチケットで確実にリンネをゲットするので、マルチヒーラーはリンネに食われてしまうわけです。

なので、ソシララは今回の攻略ではスルーします。

使えるけど使わないキャラ3 マーガレット(近接マスのアーチャー)

ベテラン王子の中でも使用率が非常に高いキャラです

このキャラの特徴は何と言っても覚醒スキルの「レインボーアロー」

これに尽きます。

30秒間7連続で矢を発射。

ここにエンチャントして魔法攻撃にしたり、貫通攻撃にしたりすると魔神でさえも凄まじい勢いで絶命していきますw

ただし、やや大器晩成な感じのキャラなので、ソシララは『砂漠のオアシス』に到達するまでは使わないと思う。

砂漠のオアシスまでにそんなに強い敵は現れないし、割と出撃コストも高いのでね・・

あくまで魔神討伐系で刺さってくるキャラですね。

そっと倉庫に保管しておきます。

プラチナユニットのレビュー

絶対に使うキャラ!!

アクアマリー(召喚士)

現時点でソシララ王子軍のリーサルウエポンになるキャラです。

砂漠のオアシスまでは低レベルパーティーでごり押しする予定なのでレベルが足らずに敵のラッシュを食い止められない場合にアクアマリーの火力を利用します。

おそらく攻略の要になるであろうキャラですね。

続いて、

銀ユニットのレビュー

ほぼ確実に使うキャラ

マオ(モンク)

今回は金ユニットのソルジャーかワルキューレを確保できなかったので、代替キャラとしてモンクを使う予定です。

特徴はローグのように50%の確率で物理攻撃を回避できることと、コストの割に優れたステータスにあります。

強いて言えばスキルで攻撃力が上がると嬉しかったわけですけど。

まぁ、仕方がないですね。

続いて、

セシリー(ローグ)

ベティと同じく使い捨てで使います。

まぁ、マップに合わせて、起用したりしなかったりになる予定。

大体こんなところですね。

以上のキャラと金ユニットのソルジャーであるケイティーを使っていくつもりです。

では、ケイティをゲットしてくるとします。

次回!

アルス、散る・・

こちらの記事が気になった方は、以下の記事もご覧ください。

【 一零プロジェクト 】アイギスライクなタワーディフェンスゲーム!
一零プロジェクト の職業やパラメーターについて解説しますよ!
【 一零プロジェクト 】 リセマラ と オススメキャラ について考えてみる

無課金でじっくり遊べるスマホRPGオススメゲームランキング!2017
リセマラ、課金は必要?不要? おすすめゲームアプリ一覧
DQ10やゼノブレイドの雰囲気好きはキャラバンストーリーズをプレイせよ!
頭脳を使って敵軍隊を撃破せよ!采配ゲーム ブラウンダストをプレイ!
千年戦争アイギスが面白い
【アイギス】リセマラで狙いたいキャラランキング・前編★ブラック編
【アイギス】リセマラで狙いたいキャラランキング・後編★ブラック編