【かんぱに】序盤から終盤までの効率的な進め方について パート2

2019年3月8日

ー 社長、パンが食べたいです。もっとパンが食べたいです。パンです、パンです・・ ー

前回の記事はこちらです。
【かんぱに】序盤から終盤までの効率的な進め方について パート1

では、続きまして

かんぱにガールズを進める上で最初に知っておいた方がいいことをまとめてみます。

ポイント3 ジョブストーン(シャインストーン)について

かんぱにはガチャ用のシャインストーンが大変貴重です。
始めたばかりでメインストーリーを進めていくと結構貯まっていくと思いますが、ガンガン社員採用に利用していると後々弊害が生まれます。

まず、かんぱには社員のレベル上げが大変マゾい仕様になっています。
メインストーリーで次長まであげようと思うと、、考えただけで吐きそうになりますw

では、どこでレベルを上げるのがいいのか?

それはイベントで定期的に配布されるチケット「特訓、特訓、また特訓」や「経験値の宮殿」を利用します。
最近では、運営が結構な頻度でチケットを配布してくれるのでそのタイミングで集中的にレベルを上げるのが吉です。

しかし、上記のステージは大量のパンを消費します。
なので、そのタイミングでシャインストーンを利用したいところなのです。
シャインストーンでパンを買うわけです。

「特訓、特訓、また特訓」や「経験値の宮殿」は30分という時間制限が課せられたダンジョンですので、チケットを使ったらすぐにガンガンダンジョンを回るのです。

ただし!

この作業を行うのはメインストーリーの4章以降で大丈夫なので、それまでは「夢幻の迷宮」で武器を掘りながらメインストーリーを進めていけばいいと思います。

また、ガチャ券である「妖精の甘酒」や「黒封筒」といったアイテムをドロップする「妖精の庭(チケット制)」というダンジョンを周回する際にもシャインストーンでパンを買うのがベストです。

なので、シャインストーンが貯まったらすぐに社員採用を行っていると肝心な時にパンがない!!となってしまいます。
計画的に利用しましょう。

もう一つ、シャインストーンのお勧め利用方法は、施設の配属社員数を増やすために使うことです。

ポイント4 欲しい武器はハンマーを使って叩け!

かんぱにには武器を制作する際に「+1、+2、+3」というレアリティが付与されます。
だいたい+2くらいから武器固有のスキルが強くなるわけですが、ハンマーなしで制作しても「+」はつきません。
ついたとしても「+1」がせいぜいです。
仮にハンマーなしで「+3」が誕生したら、それは連続で星5キャラを引く並みの強運ですw

また、武器制作には素材と資材とお金がかかります。
木材や鉄鋼といった資材は時間経過で回復するのでまぁいいんですけど、素材はダンジョンを周回してゲットするしかありません。
そして、そのドロップ率はよくありません。
ので、特に中盤以降に武器を作る際にはハンマーを使って集中的に作業するようにしましょう!
※素材をふんだんに集めてハンマー効果時間中に一気に武器を作るわけです。
ちなみに、武器を3つも作れば木材や鉄鋼が切れてくると思うので、ここでもシャインストーンを使いますよ!
無駄遣い、ダメ!絶対!w

ちなみに序盤の「夢幻の迷宮」装備は駆け出しハンマー(初心者マークハンマー)が効果ありなので、初心者ハンマーを使いましょう。

ポイント5 施設はパン工場から強化せよ!

かんぱにガールズはパンとの戦いですw
なので、施設の強化は

施設強化の優先順位

1.資材管理部(パン工場)
2.装備開発室
3.社屋
4.広報部

の優先順位で行った方がいいです。

資材管理部はパンを焼くスピードとパンの保管量、そして資材の保管量をアップさせてくれます。
パンの保管量が少ないとイベントで息切れしちゃいますので最優先で施設強化していきましょう。

ある程度のレベルになると社屋をあげないと資材管理部のレベルが上がらなくなると思いますので、上がらなくなったら社屋を上げる感じでいいと思います。

また、装備開発室のレベルを上げると装備に「+」がつきやすくなります。
なので、2番目の順位でレベルを上げていきましょう。

広報部はいい社員から履歴書が届きやすくなるのですが、正直序盤はスズメの涙だと思いますので優先順位は最下位です。

ちなみに、後でまた説明するつもりですが、資材管理部は「魔法攻撃力」が高い社員を配属させるとパンの生産能力が上がるので、配属させる社員はマジシャンかヒーラーがいいと思います。

装備開発室は「素早さ(起用さ)」が高い社員を配属すると「+」がつきやすくなるのでローグかアーチャーをセットしておきましょう!

ポイント3でも書きましたが、配属社員数をシャインストーンを利用して増やしておくとさらに効率が上がるのでお勧めです!

ポイント6 中盤までは星3の社員よりも星2で限界突破した社員の方が強いかも!

「夢幻の迷宮」に挑戦するレベルになると通常のダンジョンで結構星2の社員が落ちると思います。
この社員が結構バカにならなくて、限界突破をMaxまで行うと下手な星3社員より使えるキャラに化けますw

なので、ゲーム序盤でシャインストーンを使ってすべての職業を揃えようと躍起になるのではなくて、不足している職業は星2の限界突破した社員で補うとナイスです!

毎日1回、履歴書受け取れるのでいずれ星4の社員は増えていくと思います。
それまでは星2の限界突破社員で我慢しておくとシャインストーンが節約できていい感じです。

さらに!!

ここで育成しておいた星2社員たちは使われなくなったら資材管理部や装備開発室に配属してやれば何の無駄もないのです!
ここで育成しておいた星2社員たちは使われなくなったら資材管理部や装備開発室に配属してやれば何の無駄もないのです!

大切なことなので2回言いましたw

施設に配属する社員はパラメーターが高ければ高いほど有利に働いてくれます。
なので、ここで育成した星2社員たちはゆくゆくは会社を支える縁の下の力もちになってくれるわけです!
素晴らしい!w

なので、無理に履歴書回さなくても星2社員を序盤は有効活用しましょう!

では、次回で実際にストーリーを追う上での効率的な方法をご紹介します

【かんぱに】序盤から終盤までの効率的な進め方について 完結

こちらの記事が気になった方は、以下の記事もご覧ください。

リセマラ、課金は必要?不要? おすすめゲームアプリ一覧
【かんぱに】序盤から終盤までの効率的な進め方について パート1
【かんぱに】序盤から終盤までの効率的な進め方について 完結
レベル上げと装備発掘が好きな人はかんぱにガールズがマストなゲームアプリかも
古き良きハクスラの遺伝子を感じるSOULMAKER
千年戦争アイギスが面白い
アズールレーンは艦これの正当進化ゲームアプリ!?
ゴシックは魔法乙女というチャラそうで硬派なゲームアプリ
鋼鉄のワルツは課金も控えめでまったり楽しめるゲームアプリ