Cytus2の遊び方やキャラごとの難易度 を解説するよ!

2018年5月10日

ー 今日第二象限に行くんだけど、オススメのスポットある?? ー

さて、スマホゲームの音ゲーの中で不動の金字塔を立てたCytusの続編!

Cytus2のプレイレポートをするよ!

まずもってCytusってなに?
て、人がいるかもしれないので、解説しますと、スマホの音ゲーです(そのまま

こんな画面で、音楽に合わせて画面をタップしたりフリックしたりするゲームですね。

「はっ?そんなの楽しいの?」って思ったあなた!

音楽と合わせるとめちゃくちゃ楽しいんですよ!
実際に音楽を奏でているような気分になります。

フルコンプした時の、曲を征服した感が病みつきになります!w

「でも音ゲーって難しいじゃん・・」って思ったあなた!!

Cytus2は初心者から熟練者まで楽しめる難易度が豊富に用意されているので、難しくてできないなんてことはまずありません。

難易度は、EasyとHardとChaosですね。

まずはEasyで腕をならして、目と脳みそがほぐれてきたらw Hardに挑戦してみましょう。
そこまで構えるほど難しくないので、ご安心を!

話を戻しまして、プレイ方法ですが、

Cytus2では、リズムを刻むためのタップの仕方は全部で4種類あります。

その1 まずは、王道!タップ

白色のラインが上下に一定のリズムで動いていまして、画面に発生した「緑の丸」や「青の丸」と重なったタイミングで丸をタップすればいいわけです。

難しくなると丸が凄まじいスピードで湧いてきますし、上の画像のように同時にタップするものも出てきますので、簡単そうで難しいですよ。

その2 長押し パターン1

「紫色の丸」を長押しすると上に向かって白いラインが燃えていくので、燃えきるまでタップし続ければOKです。
その1のタップの次に比較的簡単なギミックです。
が、ハードモードくらいからこのギミックのバリエーションが増えていくので最終的には2番目に難しいギミックだと思います。

その3 長押し パターン2

上のパターン1の別タイプですね。

上の図の「黄色い丸」を長押しすると炎が上下に動き始めるので、黄色い丸から出て行った炎が戻ってくるまで長押ししてればOK!

一見難しそうですが、実はタップの次に簡単なギミックだと思います。
ただし、ハードモードになると、右指でこの黄色い丸を長押ししつつ、左指でタップをさせられたりするので複合ギミックではちょっと厄介です。

その4 フリック!

ソシララ的に一番厄介なギミックですw

上の画像のように、「紫色の線」や「青色の線」が出てきた場合は、白色のラインのリズムに合わせて線をなぞります。

なぞるだけなんですが、上の長押しパターン1やパターン2と複合でくると右脳と左脳がぐちゃぐちゃになって訳わからなくなりますw orz

おそらく一番練習が必要だと思われるギミックですね。

ソシララがフルコンボを逃す一番の原因がこのギミックですw

うーん、文字で書くとなんとも味気ないですが、基本的に音楽に合わせて以上4つの作業を行うだけですね。

うまく処理できると、あたかも自分が音楽を奏でているような錯覚に陥ります!
これが中毒性がある原因!!w

ちなみに、ハードモードからこの快感が増大してくるので、イージーモードでつまんね!ってやめちゃうんじゃなくて、ぜひともハードモードのフルコンプの快感を体験して欲しいです!
ハァハァw

では次に、キャラごとの難易度です。

キャラの音楽タイプについてはこちらの記事もどうぞ

ソシララの得意不得意もあると思いますが、

一番簡単なのは、PAFFだと思います。

このゲームのヒロイン的存在ですね。
リズムもわかりやすいし、歌声とタップがうまくリンクしているので直感的にわかりやすいと思います。

まずはPAFFでCytus2の基本を練習するのがいいと思いますよ!

二番目に簡単なのは、Xenon

ロックなので親しみがあるのかな。
とりあえず、イージーからハードまで比較的テンポがゆっくりで、落ち着いてプレイできます。
Xenonで基本的な複合ギミックを練習しておくといい感じですね。

三番目は、ROBO_Head

一見テンポが早くて難しいと感じるかもしれませんが、リズムを意識していれば直感的にタップできますので見た目よりもはるかに簡単だと思います。
それに音楽がノリノリなので、練習してても苦になりませんw
初見でビビるかもしれませんが、冷静に処理すれば意外と簡単だと感じるはずですよ!

そして何より、なんか上手にプレイしている錯覚を起こしてくれるのもロボですw

四番目はNEKOです。

一見簡単そうに見えるんですが、メロディーが掴みづらいことと、リズムが変則的なので見た目以上に難しく感じました。
何より、この感想はハードモードへ突入するとリアルに感じます。
何て言うのか、音楽を掴みづらいです orz
ソシララがNEKO苦手すぎるのかもしれませんがw

そして一番難しいのは、ConneR

イージーモードから難易度高いですw
ハードの複合ギミックは結構びっくりするレベルで、頭の中がウワァァアアアってなりますw

しかし!

それが楽しいからやめられないw

メロディーラインが綺麗なものが多いので音楽をじっくり楽しみながらプレイできるのもグッドですね。
強いて言えばもう少し静かな曲調だと良かったですが、ソシララ的に・・

ちなみに、練習しててソシララが上達したなぁって感じたのは

ROBOとPAFFです。

この2キャラのハードまでを頑張って繰り返していると自ずと他のキャラも初見で対応できるようになります。

初見なのに、とっさに出てきた複雑なギミックを無意識に処理できると・・・・!

モーーーやめられないww

すごく気持ちがいいですw

まだ未プレイの人は是非!この快感を体験しましょう。

脳汁がえらいことになるよ!w

さぁ、明日缶ジュース2本を我慢してCytus2をプレイするんだ!
割とマジで本気w

こちらの記事が気になった方は、以下の記事もご覧ください。

無課金でじっくり遊べるスマホRPGオススメゲームランキング!2017
リセマラ、課金は必要?不要? おすすめゲームアプリ一覧
頭脳を使って敵軍隊を撃破せよ!采配ゲーム ブラウンダストをプレイ!
【グラサマ】ブレフロ好きの皆様、グランドサマナーズはプレイした?
DQ10やゼノブレイドの雰囲気好きはキャラバンストーリーズをプレイせよ!
【おすすめゲームアプリ】今こそセブンナイツを開始する時だ!
【カムライドライブ】 キャラ育成が楽しいゲーム はこれでしょ!
ペルソナ好きはデスティニーチャイルドがオススメのゲームアプリ
硬派なゲームを探してる?!クロマティックソウルはもうプレイした?
古き良きハクスラの遺伝子を感じるSOULMAKER
ミトラスフィアはお財布に優しいゲームアプリ